2019年12月30日10:48
フルグラとプロテイン
カテゴリー │プロテイン
みなさんこんにちは。
ネットでプロテインのアレンジ方法を見つけたので、
私も試して見ました。
フルグラのハーフ(脂質50%カット)に豆乳+プロテイン
というレシピです。
プロテインはダマになってしまうので、先に豆乳とシェイカーで混ぜるという方法もあるようですが、
お皿の中で豆乳とプロテインをスプーンでくるくると混ぜるだけで、
ダマも無くなったので、シェイカーを使わなくても平気でした。
最近のプロテインはよく混ざりますね
脂質はハーフだし、そこにたんぱく質を追加するので、
なんだか身体にも良いような気がします。
フルグラはたまにしか購入しないので、毎日はやらないですけどね
プロテインはお料理にも入れて使えるようですし色々アレンジするのも楽しいです。
(ただし、加熱に関しては成分が変化するとの説もあります)
ナチュラルチョコレート味のプロテインがもともと結構甘いので、
それにフルグラだとさらに甘くなって甘すぎるのでは
という懸念もありましたが、全然そんな事は無かったです。
甘くしたいならプロテインの量を多めにすれば甘くなるので
その時の気分によって調整も出来ますね
このレシピ簡単だし美味しいし気に入りました
ささっと1食摂りたいときに良さそうです

ネットでプロテインのアレンジ方法を見つけたので、
私も試して見ました。
フルグラのハーフ(脂質50%カット)に豆乳+プロテイン
というレシピです。
プロテインはダマになってしまうので、先に豆乳とシェイカーで混ぜるという方法もあるようですが、
お皿の中で豆乳とプロテインをスプーンでくるくると混ぜるだけで、
ダマも無くなったので、シェイカーを使わなくても平気でした。
最近のプロテインはよく混ざりますね
脂質はハーフだし、そこにたんぱく質を追加するので、
なんだか身体にも良いような気がします。
フルグラはたまにしか購入しないので、毎日はやらないですけどね
プロテインはお料理にも入れて使えるようですし色々アレンジするのも楽しいです。
(ただし、加熱に関しては成分が変化するとの説もあります)
ナチュラルチョコレート味のプロテインがもともと結構甘いので、
それにフルグラだとさらに甘くなって甘すぎるのでは
という懸念もありましたが、全然そんな事は無かったです。
甘くしたいならプロテインの量を多めにすれば甘くなるので
その時の気分によって調整も出来ますね
このレシピ簡単だし美味しいし気に入りました
ささっと1食摂りたいときに良さそうです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。